本文へ移動

現在の職場と業務

三菱マテリアル(株)本社へ出向し、
経理業務を担当


現在、三菱マテリアル(株)本社の再生可能エネルギー事業部企画部経理グループの一員として経理業務に従事しています。

赴任した当初からコロナ渦のため在宅での勤務がほとんどで、少し戸惑いはありましたが、周囲の仲間や先輩たちがあたたかく支えてくれました。直接顔を合わせなくても気持ちが伝わってきて、自分にとってはそれが一番の元気の源でした。

私が所属する事業部は小規模ですが、それゆえにコミュニケーションが活発で密度が濃いのが特徴です。メンバーはみな優しくて丁寧に指導してくれますし、ひとり一人が担当業務に責任を持って活躍できる職場です。

また、本社内での勤務では上位の経営層の方々とお話する機会もあり、本社勤務の大きな魅力の一つです。とても貴重な経験となっています。



仕事のこだわり・モチベーション

会社の経営判断に欠かせないデータを
とりまとめているというプライド

経理の仕事は世間のイメージの通り、気の遠くなるような地味で細かい作業もあります。業務内容をよく理解したうえでスケージュールをイメージすることがとても大切です。決算や提出書類等の期日厳守は当たり前ですが、ミスが許されない仕事でもあります。
ミスを減らす・無くすために何をすべきか。考えを巡らせて完璧を追求することも自分にとってはやりがいの一つです。

何より一番のモチベーションとなっているのは、上長や社長の意思決定、経営判断につながる数字・要素をまとめているのだというプライドです。



未来ビジョン「これからの目標」


経理業務の本質を知り、数字を読み解く
プロフェッショナルになること

当事業部の事業の理解をさらに深め、自分の仕事が経営や上長の意思決定につながるのだという自覚を持って、実務だけでなく数字を読み解くプロフェッショナルになれるよう、どんどん挑戦を続けていきたいです。

業務の質の向上には、会計や税務などいろいろな知識と経験が必要です。簿記知識レベルを上げるためにも、資格取得奨励制度を活用し、資格取得にも力を入れていきます。


ワークライフバランス

休日は心身をリフレッシュ。
生活習慣・体調管理をしっかり行って
仕事に臨む
本社は暦通りの休日となっています。休日制度は充実していて、有給休暇や時間休などの取得も容易です。

休日の過ごし方として、思い切り遊ぶというより、リフレッシュの時間を大事にしています。今はまっているのは、散歩やランニング、サウナです。体が一番の資本なので、生活習慣を正して体調管理をしっかりし、万全なコンディションで仕事に臨めるようにしています。


就活中の方々へのメッセージ

ひとり一人が主体的に切磋琢磨し合える職場です。
経理視点で事業活動に貢献する仕事で
いっしょに成長していきませんか
当社は地熱・水力の発電事業を行っていますが、経理担当の私の場合、現場に直接出向く機会は少ないです。ですが、経理屋の視点で事業を最大限サポートしたいと考えています。

業務を遂行する中で困ったことが起きたときには、周囲に助けを求めることも大切な手段です。時に意見が異なることもありますが、部署内のメンバーや同僚たち全員が主体となって意見交換をし合い、切磋琢磨できる環境です。安心して仕事に臨めますし、成長するチャンスもたくさんあります。


TOPへ戻る